ブログ

i-Pro講演会(2学年)

11月7日(金)、2年生を対象に、大学から講師をお招きして専門的な特別講義(ゼミ)を実施しました。
生徒たちは、各自の興味関心に基づき、「物理・化学・情報系」「生命・医療系」「工学系」「法律系」「社会系」の計5分野に分かれて受講しました。
普段の授業とは異なる大学レベルの講義は、生徒たちにとって大きな刺激となったようです。受講内容が個人の探究活動のテーマと直接関連するかどうかにかかわらず、今後の探究活動を進める上で大きな参考となりました。
この貴重な経験を通じて、生徒たちは進学への意欲を一層高めることができたようです。
◎講師・演題
〇物理・化学・情報系 群馬大学 小澤満津雄先生
『コンクリートは火に弱い?!(コンクリートの耐火性のお話)』
〇生命・医療系 埼玉医科大学 奥村高広先生
『いのちのエンジニア「臨床工学技士」』『人工心肺、スタートします』
〇工学系 前橋工科大学 森田哲夫先生
『環境にやさしいまちづくり・災害に強いまちづくり』
〇法律系 新潟大学 須川賢洋先生
『サイバー犯罪と法』
〇社会系 高崎経済大学 関根雅則先生
『経済学と経営学ーイノベーションと経営戦略の観点からー』

医療系1医療系2工学系社会系物化情系法律系