群馬県立渋川高等学校 〒377-0008 |
【注釈】SAHでは生徒のエージェンシー(自 分と社会をより |
2024年度ハイスクールガイドはこちら
→ 2024ハイスクールガイドHP用.pdf
11月24日(金)、1年生のi-Proのゼミ(物理・化学・情報系、生命・医療系、人文系、人間系、社会系 計5分野)
ごとに、それぞれの職のスペシャリストとして活躍されている本校同窓生の講師7名(物理・化学・情報系、
生命・医療系は各2名)を招いて講演会を行いました。
各講座とも、進路選択や探究活動に向けて様々な観点から興味深く、ためになるご講義をいただきました。
1年生は今後、本格化する探究活動の参考に大いになったと思います。
講師・演題
物理・化学・情報系 国立天文台 青木和光先生
「宇宙に学ぶ人々—天文学者は毎日何をしているか」
物理・化学・情報系 関電工 髙橋義明先生
「建設業界(サブコン)での会社人生」
生命・医療系 坂戸中央病院 圡屋長二先生
「一臨床医から見た医師という職業」
生命・医療系 川島医院 川島理先生
「皆さんに知っておいてもらいたい医療の世界」
人文系 一倉広告製作所 一倉宏先生
「人文系の学びと進路」
社会系 元NHKさいたま放送局局長 宮﨑則行先生
「社会にとって大事な報道の役割」
人間系 ピアニスト/作編曲家 保坂修平先生
「音楽作品「YAKUMO」の解説と小泉八雲の視点」
11月17日(金)、2年生が興味あるゼミ(物理・化学・情報系、生命・医療系、人文系、人間系、社会系 計5分野)
に分かれ、大学の講師を招いて普段とは異なった専門的な講義を受けました。
個人探究活動のテーマに沿った内容の講義を受講した生徒には、探究活動の参考に大いになりました。
また、テーマとはすこし異なる内容であった生徒も学問をするということに関して意欲を高めることができました。
講師・演題
物理・化学・情報系 群馬大学 鈴木孝明先生 「ミクロの決死圏」
生命・医療系 群馬大学 井上裕介先生 「遺伝子とヒトの病気」
人文系 群馬大学 渡部孝子先生 「異文化理解と言語教育」
社会系 群馬大学 片柳雄大先生 「TechnologyとEngineeringへの招待」
人間系 共愛学園前橋国際大学 奥田雄一郎先生 「大学における学び」
人間系 女子美術大学短期大学部 細矢智寛先生
「これから研究を始める高校生のために:教育学を例にした研究のいろは」
11月7日(火)、開校記念マラソン大会が坂東橋緑地公園を発着点に行われました。
早朝の風雨が心配されましたが、スタート前には回復し、一人一人がベストを尽くして走り抜きました。
表彰式では個人1位から20位までに賞状が、また1位から10位までに盾が送られました。
1人あたりの平均タイムで競うクラス対抗では、第1位:1年4組、第2位:2年5組、第3位:2年2組でした。
10月31日(火)、ベネッセコーポレーションの谷口尚大様を講師としてお迎えして、2学年進路講演会を
実施しました。2年生と2学年保護者76名が参加しました。
授業公開にも多くの保護者の方が参観してくださいました。