〒377-0008 群馬県渋川市渋川678-3 TEL:0279-22-4120 FAX:0279-24-9347
渋高ブログ
11/24(木)2学年iProゼミ講演会が行われました。
大学の先生方を講師として招き、生徒達は7つのコースに分かれて1時間ほどの講演を受けました。なかには、実際に実験を交えた講義もあり、どの生徒も興味深く耳を傾けていました。なお、事後アンケートでは、殆どの生徒が今後の進路や志望校・志望学部(学科)を決定する材料として活用できると回答しました。
*生徒アンケート一部抜粋
『大学はもっと専門性が高いものだと思っていたが、現在は領域横断的な研究がなされていいると知り、とても驚いた。将来は教授のように多くの研究で社会に還元できるように、改めて勉学に精進しようと思った。』
『ネットで調べてもなかなか出てこないような内容や情報がたくさん聞けられたので、今後の研究や進路についても理解が深められました。このことを無駄にせず、将来に役立てるようにしていきたい。』
『自分が行きたい大学についてしっかりと考える機会を得ることができた。とても有意義な時間であったと思う。』
『大学の話とゼミの話の両方をしてくれて今後のi-pro研究に関わるいい機会だった。さらに現在志望している大学の内容となると、ためになることばかりでこれからの進路について考えられた。』
『今後進みたい道についてより明確になった。途中高度すぎる話があってついていけないことがあったが、全体を通して多くのことを学ぶことができたと思う。』
生徒達はi-Pro研究以外にも進学へ意識が高まり、モチベーションも向上し、有意義な講演会となりました。
11.17 1学年iPro講演会
11/17(木)1学年iPro講演会が行われました。
渋高同窓会にご協力いただき、各業種で活躍されている渋高OBを講師に招き1時間ほどの講演およびその後の質疑応答まで多くのことをお話しいただきました。
終了後の生徒アンケートにも
『自分の頭で考えることの大切さを知ることができた。』
『今まで具体的に考えることができなかったが今回の講演会で少し具体化することができた。』
などの記載があり、生徒にとって大きな刺激になった講演会でした。
10.20 1学年iPro研修会
10月18日(火)に1学年iPro研修会が行われました。
渋川高校の総合的な探究の時間iProgramにおける1学年のテーマが“職業を知る”であるため、群馬県内の企業見学を行いました。
実際に訪問したことで多くの刺激を受け生徒にとってとても良い機会となりました。
受け入れてくださった企業の皆様、本当にありがとうございました。
10.11 1学年進路講演会
10月11日にベネッセコーポレーションの大森雅史先生を講師に招いて1年生の進路講演会が行われました。
約40分間、学習に向かう姿勢を中心にお話をいただきました。
とてもいい学びの機会になりました。
テニス部高校総体団体戦
5/13にテニス部の高校総体団体戦が行われました。
初戦の常磐高校に1-2で敗戦しました。
選手、応援生徒全てが力を出し切りました。
3年生は今回の大会で引退します。
新チームとなり、まずは新人戦での1勝を目指して頑張っていきます。
~ お知らせ ~
5/1(木)より新システム
「スマート連絡帳」
に完全移行しました。
→こちらをクリックしてください