〒377-0008 群馬県渋川市渋川678-3 TEL:0279-22-4120 FAX:0279-24-9347
渋高ブログ
2学年修学旅行
10月7日(火)~10月10日(金)に、高校生活最大の行事である修学旅行(沖縄県)が実施されました。
旅行中は天候にも恵まれ、2日目にはひめゆりの塔や平和祈念公園、ガマなど沖縄戦当時の様子がわかる資料を目にし、多くの生徒が心動かされる様子でした。
3日目の班別行動では、シュノーケリングやカヤックなど各班にわかれて沖縄を堪能している様子が見られました。
沖縄の文化、歴史、人柄に触れる素晴らしい3泊4日の旅となりました。
1学年i-Pro校外研修会
10月9日(木)に、生徒の進路意識の向上と具体的なキャリア形成を支援するため、i-Pro校外研修会を実施しました。生徒たちはコースごとに分かれ、大学と企業を訪問しました。
研修コースと訪問先(敬称略)
1組:東京大学(本郷)・日立システムズ(品川)
2組:慶應義塾大学(三田)・有明水再生センター(江東区)
3組:駒澤大学(駒澤)・JAXA調布航空宇宙センター(調布)
4組:読売新聞・早稲田大学(早稲田)
5組:信州大学(上田)・IHIエアロスペース(富岡)
研修の成果
大学訪問を通じて
各コースとも、大学の施設見学や、学生・先生方からの貴重な講話を拝聴する機会を得ました。生徒たちは、実際に進学して専門分野を研究するイメージを具体的に持つことができ、進路選択への意欲を深める大変良いきっかけとなりました。
企業・施設訪問を通じて
訪問先の企業や施設では、将来の多様な働き方を肌で感じるだけでなく、「働く」ことの意義や、社会人として大切にすべき価値観について深く学びました。生徒たちにとって、自身の将来像を描き、その実現に向けて今何をすべきかを考える貴重な時間となりました。
今回の校外研修会は、生徒たちが将来を考える上で大きな実りをもたらす、充実した一日となりました。
1学年進路講演会
10月7日(火)6限に1学年進路講演会が行われ、1年生と保護者92名が参加しました。ベネッセコーポレーションの増子育穂様を講師としてお迎えし「希望進路実現に向けて」という演題でお話をいただきました。
希望進路実現に向けて、学習習慣をしっかりと身に着けることの大切や、希望進路についてしっかりと下調べすることの大切さなどをわかりやすく説明していただきました。高校生活に慣れてきた1年生が、自らの進路実現に向けてより一層、様々なことにしっかりと取り組まなければならないという意識が向上した講演会でした。
テニス部新人戦個人戦本戦結果報告
9月20日(土)、群馬県総合スポーツセンターにてテニス部新人戦の個人戦本戦が行われました。
地区予選を勝ち抜いた1名が出場し、シード選手との対戦となりました。結果は0-6で敗れましたが、相手に食らいつく粘り強いプレーを見せてくれました。
この悔しい経験を糧に、10月の団体戦に向けて練習に励んでいきたいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。
体育祭:熱戦の2日間!
9月17日(水)、9月18日(木)に開催された体育祭は、大盛況のうちに終了しました。2日目は、前日の予選を勝ち抜いたソフトボール、フットサル、ソフトテニス、バスケットボール、卓球の準決勝と決勝に加え、玉入れとリレーが行われ、熱い戦いを繰り広げました。
全競技総合の結果は以下の通りです。
優勝: 3年2組
準優勝: 3年5組
第3位: 2年1組
また、競技別の優勝クラスは以下の通りでした。
ソフトボール: 3年5組 フットサル: 3年2組 ソフトテニス: 2年1組
バスケットボール: 2年4組 卓球: 2年2組 リレー: 3年3組
2日間にわたる熱戦は、とても良い思い出となりました。競技を通じて培われたチームワークと絆を、これからの学校生活でも活かしてくれることを期待しています。