ブログ

渋高ブログ

i-Pro校外研修会

10月20日(金)、一年生がクラス単位で大学や企業・研究所を訪問しました。訪問先は下記のとおりです。
終了後のアンケートにはたくさんの生徒が卒業後の進路実現に向けて良い研修であったと答えてくれていました。
昨年度、大学見学会から企業・研究所も訪問できるように企画変更した研修ですので、今後さらに充実したものに
なるように振り返りをしっかりと行っていこうと考えています。

訪問先一覧
1組 明治大学 理研IRビームファクトリー
2組 筑波大学 JAXA(筑波宇宙センター)
3組 法政大学 日立システムズ
4組 中央大学 東証アローズ
5組 立教大学 IHIエアロスペース


2学年修学旅行

高校生活最大の行事である修学旅行(沖縄県)が、10月17日(火)から20日(金)の日程で実施されました。
旅行中は天候にも恵まれ、1945年の地上戦を始め、沖縄県の文化、歴史、人柄にたくさん触れ、充実した
3泊4日の旅行になりました。

  ○ ひめゆりの塔①                ○ ひめゆりの塔②

  ○ ひめゆりの塔③                ○ ひめゆりの塔④

  ○ ひめゆり平和記念資料館            ○ 平和祈念公園①

  ○ 平和祈念公園②                ○ 平和祈念公園③

  ○ 首里城公園①                 ○ 首里城公園②

  ○ 首里城公園③                 ○ ブセナ海中公園

  ○ 美ら海水族館                 ○ 万座毛

体育祭

9月12日(火)、体育祭が行われました。

ソフトボール、フットサル、ソフトテニス、バスケットボール、卓球、リレーの
各競技が行われ、クラス対抗で優勝を目指し、健闘しました。

総合結果は、優勝:3年5組、準優勝:2年5組、第3位:3年4組となりました。

2学期始業式

8月28日(月)、体育館で2学期始業式が行われました。
夏季休業中に引き続き暑い日が続くので、健康管理に十分留意しながら充実した2学期を過ごしてもらいたいと思います。

一学期終業式

7月20日(木)、一学期終業式が行われました。校長先生から訓話があり、生徒指導部からは夏季休業中の過ごし方について話がありました。
健康面に十分注意して、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

壮行会

6月30日(金)、陸上部のインターハイ、水泳部の関東大会、そして野球部の群馬県高校野球選手権大会の壮行会が行われ、各部代表より意気込みが語られました。最後に応援委員会がエールを送りました。





関東大会・県総体結果報告

 

【陸上】関東高校陸上競技大会

  ・4×400mリレーで6位に入賞 → インターハイ出場

【水泳】県高校総体

  ・200m平泳ぎで3位に入賞 → 関東大会出場

 

     その他の部においても、インターハイ予選においては、剣道部が団体ベスト8、バスケットボール部とバレーボール部がベスト16になるなどの活躍がありました。

教育実習生と語る会

6月7日(水)、本校OBである教育実習生と在校生で「教育実習生と語る会」を実施しました。
各教育実習生から「大学の様子」「高校生時代の自分」などのお話しの後、座談会を実施しました。「具体的に何をしたらいいのかを楽しく会話ができて大変面白かった。」「経験に基づいた的確なアドバイスが多かった。」などが実施後のアンケートに記載されていました。また、参加者全員が「参加して大変良かった」と回答してくれました。
大変有意義な会にしてくれた教育実習生には感謝します。

3年進路講演会

 6月6日(火)、ベネッセコーポレーションの大森理史様を講師としてお迎えして3学年進路講演会を実施しました。3年生196名、3学年保護者59名が参加しました。
 「渋高卒業生の実績の分析結果から最後まで学力が向上する学校である」などの内容をお話しいただき、現3年生には最後まであきらめない気持ちとやる気が向上するような、とても有意義な時間となりました。

県高校総体 結果報告

県高校総体 総合19位!

令和5年5月12日(金)~14日(日)に群馬県高等学校総合体育大会が開催されました。総合順位は19位で、昨年の27位から飛躍しました。以下、ベスト16以上の結果です。

【陸上】

・4×100mリレー(熊川、吉田、田代、立見)2位 →関東大会出場

・200m(立見)5位 →関東大会出場

・4×400mリレー(熊川、吉田、田代、立見)3位 →関東大会出場

【バスケットボール】 ベスト16

【バレーボール】 ベスト16

【ソフトテニス】

 (団体戦)3位

 (個人戦)ベスト16(大須賀・萩原、和地・保科の2ペア)→関東大会出場

【卓球】(学校対抗戦)ベスト8

【登山】 7位 →関東大会出場

【剣道】(個人戦)藤井 ベスト8

【自転車競技】(個人ロードレース)

6位 大島 8位 今井 9位 川浦 11位 齋藤 12位 都丸 →以上5名 関東大会出場

 【サッカー】

【柔道】

引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

 

生徒総会・高校総体壮行会

5月11日(木)、生徒総会と高校総体の壮行会が行われました。

生徒総会は久々の体育館での開催となり、活発な議論が交わされました。引き続き行われた壮行会では、各部からの決意表明があり、最後に応援委員会がエールを送りました。

日々の練習の成果を十分に生かした活躍が期待されます。

生徒総会1生徒総会2生徒総会3生徒総会4壮行会1壮行会2壮行会3壮行会4

i-Pro発表会

5月9日に体育館にてi-Pro発表会が行われました。3年生の代表5名が、自ら設定したテーマについて仮説を立てて実際に確かめた結果や、アンケートを作成・集計した結果、および考察を発表しました。1・2年生にとっては、今後の活動の参考になる内容でした。

 

以下、5名が発表したテーマです。

 ・温泉に住む微生物イデユコゴメについて

 ・集中を邪魔されない学習

  ~騒音による妨害を防ぎ、より効率的に学習する方法を手にする~

 ・おふくろの味と冷凍食品について

 ・バブルから学ぶ、日本経済

 ・各音楽ジャンルにおける私たちの生活への影響

開校記念式典・講演会

4月20日に開校記念式典および講演会が行われました。多くのご来賓の方々のご臨席を賜り、久々に体育館で式典が行われました。講演会では本校OBの平方亨先生より「スポーツで街づくりのショーケース」の題でお話をいただきました。生徒たちにとって大きな刺激になりました。

グループエンカウンター

4月12日、国立赤城青少年交流の家より齊藤裕徳様を講師にお迎えし、1年生を対象に『グループエンカウンター』を実施しました。自己紹介ビンゴやバースデーライン(声を使わず誕生日順に並ぶ)などを行いました。各クラスとも非常に良い雰囲気でした。これをきっかけに楽しい学校生活がスタートすることを祈っています。