ブログ

渋高ブログ

i-Pro校外研修会

10月11日(金)、一年生がクラス単位で大学や企業・研究所を訪問しました。訪問先は下記のとおりです。

企業・研究所を見学し、職業観を育成すると同時に、大学見学では、大学の雰囲気を肌で感じ取り、進路への意識を高めてきました。

これから始まるi-Pro個人テーマ研究にも活かしていきたいと思います。

 

訪問先一覧

1組 中央大学 JAXA調布航空宇宙センター

2組 明治大学 日立システムズ

3組 筑波大学 つくばエキスポセンター

4組 慶応義塾大学 国会議事堂

5組 東京大学 産総研臨海副都心センター 日本科学未来館

 

 

1学年進路講演会

10月1日(火)6限に1学年進路講演会が行われ、1年生176名、1学年保護者79名が参加しました。ベネッセコーポレーションの小林和哉様を講師としてお迎えし「進路実現に向けて今なすべきこととは」という演題でお話をいただきました。

進路実現に対しては「7割は1年生できまる。」と言われている中、今取り組むべきことや、知っておくべき情報、考え方などをわかりやすく説明していただき、1年生の進路に対する意識が向上しました。

テニス部新人戦本戦報告

 

2024/09/28に前橋市の総合スポーツセンターにて新人戦個人戦の本戦が行われました。

本校からは2名が参加し、うち1名が1回戦を勝ち切りベスト32となりました。本戦での勝利は8年ぶりです。今後もよい結果が残せるよう部活全体で頑張っていきたいと思います。

 

学習合宿

7月28日(日)~31日(水)の日程で尾瀬岩鞍リゾートホテルにて学習合宿が行われました。開校式で校長先生から「受験勉強は個人戦だが、受験は団体戦。一緒の空間で切磋琢磨しながら成長していこう。」「学習合宿で長時間学習することで勉強に必要な体力を身に着けよう。」「学習合宿終了後が大切、そこからの生活で成果を実感しよう。」などの激励の言葉をいただきました。参加生徒は、決意を新たにし四日間の学習合宿をしっかりと乗り切り、大きく成長したことと思います。

テニス部インターハイ予選団体戦

6/1(土)に高崎市上並榎庭球場にてインターハイ予選団体戦が行われました。

1回戦は太田東高校と対戦しました。0-3での敗戦となりましたが、選手は最後まであきらめることなく全力で戦いました。これで、三年生は引退となります。新チームで頑張ってきますので応援よろしくお願いいたします。

教育実習生と語る会

6月5日(水)放課後に教育実習生と語る会を実施しました。教育実習生と1年生6名が参加しました。まず、実習生から大学での様子や高校時代の自分、i-Pro個人探究について説明していただきました。参加生徒の興味・関心が高まるようなプレゼンソフトを用いての説明でした。その後の質疑応答も活発に行われ、大変有意義な時間になりました。

3学年進路講演会

6月4日(火)6限に3学年進路講演会が行われ、3年生181名、3学年保護者61名が参加しました。ベネッセコーポレーションの小林和哉様を講師としてお迎えし「進路実現に向けて今なすべきこととは」という演題でお話をいただきました。

今取り組むべきことや、知っておくべき情報などをわかりやすく説明していただき、3年生の意識が向上しました。

開校記念式典・講演会

4月19日(金)に、開校記念式典および講演会が行われました。

本校OBの国立天文台教授 青木和光先生から「私たちは宇宙から何を学ぶか」と題してご講演を頂きました。講演後は、多くの生徒から質問があり、生徒の興味関心の高さが伺えました。

     「開校記念式典(校長式辞)」           「青木和光先生による講演」

対面式

4月10日、今年も体育館で対面式が行われました。

初めは緊張していた1年生でしたが、生徒会長の挨拶、応援団の校歌指導を受け共に校歌を歌った後は、すっかり打ち解けた様子に変わっていました。